宇宙、どこから勉強すればいいの?

こんにちは。tyibeです。

宇宙に興味があり、1から勉強しょうと思ってblogを始めました。

 

でも、一体どこから勉強したらいいのでしょうか?

闇雲に始めても、いいのだと思います。それで、わからない所を深掘りしていくという方法もあると思います。この方法のメリットは自分で調べることが非常に多くいろんな本やサイトを見るので、自分自身の力になっていくのを実感できるのがわかることです。でも、非常に多くの時間が取られることがデメリットでもあります。仕事をしていると、なかなか難しいのが現実で。

 

で、私はまずはどういう分野があるのかを調べて、それに沿って勉強をスタートしようかと思っています。それによって基礎を理解し、そこから派生していければいいかな〜

 

では、どういった分野があるのか、早速調べてみましょう!

宇宙科学
天体物理学
物理学
数学論

大きく分けるとこれらを理解すると、ある程度の基礎がみにつくと。おそらく。

 

宇宙科学

宇宙空間を勉強する学問の総称、自然科学

1.宇宙空間物理学

 宇宙空間における様々な物理現象の研究

2.宇宙工学

3.宇宙探索

4.惑星探査

5.天文学

6.宇宙生物

現在、研究が行われている研究の殆どがこれらのどれかに該当するということ。宇宙に関しては、まだまだ未知な事が多いので、これから新しい分野が出てくるかもしれませんし、続々と新しい発見もあるので全てを網羅していける分野ではない事が、よくわかりました。

 

天体物理学

1.観測天体物理学

2.理論天体物理学

3.恒星物理学

4.宇宙論

もうこの段階でワクワクする反面、先が長いなあ、と感じてしまった私。

おそらく私が一番興味があるのが宇宙論なんだろう、というのはわかりました。

次回は物理学と数学論とは?の予定です。